こんにちは、teruraです。
家の中で、お互いの呼び方って何て呼んでいますか?
呼び方一つで心が通じ合うような気がします。
特に、それぞれの親が考えてつけてくれた名前を大切にしたいですね!
Contents
呼び方って色々と考えますね!
愛する妻の呼び方って、どうしていますか?
外での呼び方ではなく、家の中でお互いを呼び合う時の話です。
何か50代になると色々と考え、今では若いときのように下の名前で呼ぶようにしています。
人として、少しは成熟?してきたのか?相手を思いやる気持ちが芽生えてきたのか?
とにかく、この先の心豊かな人生を歩むために良好な夫婦関係を築くためのヒント探しです!
子供が小さな時は、子供視点の呼び方でした!
呼び方もママ、お母さんなどありますが、女性側からすると旦那からどう呼ばれたいんでしょうか?
我が家は、結婚してしばらくは、お互いに下の名前で呼び合っていました。
その後、子供が出来るとママ、パパへと自然と変わっていきました。
周りを見ていると、子供が出来るとお互いにママ、パパ、おかあさん、おとうさんなど子供視点の呼び方に
変わっている方が多いように思います。
それが良いのか悪いのか?ではありません。
子供が巣立ったあとが問題なんですね
問題は、子供が成人して巣だっていったあとの話です。
あなたはその後、お互いをどう呼んでいますか?または、どう呼ぼうと思っていますか?
そのまま変わらない人もいますよね!
人それぞれです。
我が家もしばらくはそのままママ、パパでした。
しかし、子供が成人したのにママ、パパっておかしくないのかな?って思うようになりました。
確実に子供中心だった生活パターンから、夫婦二人の生活へと変化していっているはずなので。
基本的に男性は変わらないでしょうね・・・・。
男性は相変わらず仕事中心のため、大きく変わった感はないようですが、女性側は違います。
子育てが終り、これからは私の時間だ~と思える方もいれば、それこそ空の巣症候群のように心にポッかり
穴が空いてしまう方もいるかもしれません。
男性はその辺りをしっかり見極めなければいけないのではないのでしょうか!
私はあなたのママじゃない!
妻の事をママ~と呼んでいた人は、「私はあなたのママじゃない!」なんて言われたという話を
聞いたことがあります。
そう言える人は、ある意味大丈夫でしょうね♪
強く生きて行けそうです。まぁ別の問題もありそうですが・・・・。
しかし、子育てが終了して、ポッかり心に穴が空いてしまった方の場合にはきちんと心のケアを
してあげる必要があります。
その心の穴を埋めてあげられるのは、あなたしかいないのです。
普段の何気ない行動の中に気になることがあれば、注意して見てあげましょう!
女性の体の変化にさり気なく気遣えると良いですね!
幸いにして、特に気になることがなかったとしても、50代前後の女性であれば様々な体調の変化が
出てくるときです。
日頃からコミュニケーションを図り体調に変化があれば気遣い、良好な夫婦関係を築いていけると良いですね!
理想かもしれませんが、そうなりたいです。
親が思いをこめてつけた名前です。大切にしたいです!
縁があって夫婦として長年一緒に歩んできたのですから一人の人間として、より深く信頼関係を
築いて行くために実践していることです。
名前はそれぞれの親がその子(人)のためにつけてくれた大切なものです!
奥さんを大切にしたいなら、親の思いがこもった名前を呼びたいと思っています。
最初はそりゃ~確かに恥ずかしい、です。
もしかすると、なん十年ぶりかもしれません。
勇気を出して、機嫌のよさそうな時にさら~っと言ってみましょう!
一回言ってしまうと、何となく度胸がつくみたいです!
昔を思い出して、
そう、あの頃一緒に過ごした楽しい時間を思い出しながら言ってみましょう。
奥さんから、どうした?何て聞かれるかもしれませんが(笑)
コメントを残す